◆ 3年前に作った温度計です。オペアンプを使っていなかったため精度が良くありません。 「PIC-BASIC」のシールのデザインが今のと違います。

◆ ベーマガ(最終号付近)の写真です。 本書ではできるだけ古いものを使いたかったのでボツにしました。

◆ GPSで移動した経路を描画。これはこれで成功してるんですが、この時はWindows側のプログラムでファイルを残す機能を付け忘れて、結局、測定し直しになってしまいました。

◆ 初めてLEDのダイナミック点灯に成功した時の写真です。

◆ 携帯LEDゲームmk2です。動いてるのが嬉しくて写真を撮りすぎました。

◆ 携帯LEDゲームmk2の裏側です。見た目が良くないのでボツにしました。

◆ ストップウォッチの使用例として、カップラーメンを隣置いて撮影しようとしたのですが、ボツにしました。

◆ ストップウォッチのボツになった製作例。 PWM出力をポート入力して時間を測ろうという妙な方法に挑戦したのですが、レジスタを見ればいいということに気が付いてやめました。

◆ 障害物に使ったトイレットペーパーです。イメージ的によくなかったのでボツにしました。

◆ プレステ用のパッドを使ってレゴロボットを動かしてる写真です。

◆ PICライタの写真です。冒頭の「PICライタ不要」という解説で載せようかと思ったのですが、やめました。

◆ Trevaと接続中の様子です。その昔、ワンダースワンと接続した時と同じように、ジュースを撮影してみました。

◆ サーボモータをPIC-BASICで動かそうと思ったのですが、ページ数の関係と時間切れでボツになりました。 簡単にWEBで紹介しています。

◆ ベースボード動作時の電流値です。消費電流は約25mAでした。 載せる場所がなかったのでボツになりました。

◆ ボツになった表紙です。 3つあった案の1つです。